セルフケア オンライン5月いっぱいまで!
いつもありがとうございます。
※ヒカリサロンは、レオン院・ケレタロ院ともに、2020年5月末まで一時閉鎖中です。※
この度、メキシコ政府による5月末日で自粛終了という発表を受けまして、ヒカリサロンでも誠意再開の準備をすすめています。
みなさまに直接お力添えできるのを、スタッフ一同楽しみにしてます!
5月いっぱいまでセルフケア オンラインをご提供中です。
LINEのグループ通話を使用。
ご自宅でできるマッサージ、ストレッチ、筋トレなどの場として、ちょっと不安な腰や肩などの痛みの予防に、お気軽にご活用ください!
1ヶ月目には、多い方は週に3回こなして頂き、基礎的なインナーマッスルが活性化してきました。
2ヶ月目に入りましたので、応用も交えています。
今週のテーマは、「仙骨」。
仙骨は人体の要部分にある骨です。
一般に「骨盤」と呼ばれる部分の真ん中に位置し、背骨の根っこを支えています。
人体の支柱の基盤であるだけでなく、仙骨は以下の点で重要です。
①骨盤内臓の支配神経が出る
③脊椎を支える多くの筋肉の起点
①について
骨盤内臓とは、下腹部の内臓です。
膀胱(ぼうこう)・尿道・直腸・生殖器がそれにあたります。
→仙骨が冷え、血流が悪化すると、そういった内臓の働きが悪化します。
神経の中では、体の表面からとてもアプローチしやすい位置関係にあります。
鍼やお灸を強く感じる時も多いですが、より直接的な効果を感じて頂けます。
②について
猫背や座りっぱなしで、内臓の不調まで感じる方。
ここしばらく深呼吸を忘れていた方。
仙骨につながる筋肉が、緊張しっぱなしではありませんか?
たくさんの筋肉が、仙骨から背骨や肋骨にわたって伸びています。
ゆるめて変化を感じてみてくださいね。
○仙骨周りを活性化させる方法3つご紹介!○
1、全身汗をかく
→バヒオの世代のみなさまには、問題なければジョギングが最適です。
→1度で効果長持ち、習慣化すれば血流・筋力アップです!
2、仙骨周りのストレッチ
→ただいまオンラインでセルフケアをご案内しています。お気軽にご相談ください。
→1度で効果長持ち、習慣化すれば体質改善です!
3、仙骨を温める
→湿熱(湿度を伴った熱)がおすすめ。
→シャワーを使えば毎日簡単です!
上記の問題にお心あたりのある方は、お試しください。
ジョギングやストレッチができない体の不調がある場合、ヒカリサロンや医師に適宜ご相談ください。
お待ちしております!
ヒカリサロン レオン院 477-549-5607
LINEのお友達登録されていない方はこちらで→ line.me/ti/p/zQ7xHhHE63