
ゴルフ肘とは
メキシコ在住の皆さんはお休みの日にゴルフをする方が多いですね!
会社の付き合いだったりゴルフが好きだったりと理由はさまざまですが、普段ゴルフをする時に正しいフォームできていますか?
手先でボールを打ったり、間違ったスイングの仕方でゴルフを続けていると筋肉や腱に負担がかかり肘の内側が炎症を起こしてゴルフ肘になってしまうかも!?
※ゴルフ肘は上腕骨内側上顆炎が正式名称ですが、ゴルフをされている方が多くなるので別名ゴルフ肘と呼ばれるようになりました。
<ゴルフ肘になりやすい方>
- 中高年 (年を取るにつれて筋力の低下、腱の柔軟性の低下が起こり、炎症を起こしやすくなる)
- ゴルフ初心者 (間違ったやり方で腕を酷使するなど)
- なんとなく気分が落ち込む
- 何もしたくなくなる
- 食欲が増す (過食)
- 睡眠時間が伸びる (過眠)
- 日が沈むにつれて気分が落ち込む
- 焦燥感、不安感
<予防>
- 正しいスイングを習う
- ゴルフ後のアイシング
- ストレッチ
Xicaliサロンでは様々な症状に対応できる電気治療機などもございます。
治療だけではなく、普段からできるストレッチもお伝えしています。気になることがありましたらお気軽にご連絡ください!