ヒカリサロン

予約する

reserve

LINEで予約する

reserve

放っておくと危険!冬季のメキシコで気をつけたい、足首が硬くなることで起こる弊害とその対処法

みなさん、ストレッチを普段からしていますか?

メキシコの冬は昼は暖かい日が多いですが、朝晩は高地の関係で冷え込むことが多いです。
メキシコでの生活でストレッチをせずに毎日過ごしていると、徐々に身体の筋肉や関節が硬くなり、動かしにくくなってきてしまいます。

今回は、「足首が硬くなることで起こる日常生活での弊害とその対処法」をメキシコ在住の当院Xicaliのセラピストが紹介します。

<足首が硬くなることで起こる日常生活での弊害とは?>

足首が硬いと血液循環が滞ってしまいます。それによって、冷え性やむくみなどに繋がります。

また、硬い足首では柔軟性を失ったことによって膝や腰が捻れてしまい、他の身体の場所に痛みを引き起こす可能性があります。そして、硬いことによって足首が上がらなければとちょっとした段差でつまずき、怪我にも繋がってしまいますので次の対処法を普段からするようにしてください!

<対処法>

<①ストレッチ>

足首のストレッチは色々種類がありますが、1番簡単ですぐにできるものが足首をくるくると回すストレッチです。
毎日5〜10回、ストレッチをするだけでも足首の状態が徐々に変わっていきます。

<②マッサージ>

日光浴からのビタミンD摂取は長時間肌が紫外線に晒されると皮膚癌になる可能性もあります。
高地な場所に住んでいる場合は紫外線の影響は平地に比べて強力になりますので、短時間の日光浴を心がけましょう。

ご自宅でご自身でできるのが1番良いですが、

「ストレッチやマッサージの仕方が合っているか分からない」 「自分ひとりだとサボってしまう」

そのような方に当院ヒカリではストレッチやマッサージをメニューに組み込んで行うこともできますので、各院のLINE公式アカウントから一度お気軽にご相談くださいね!